「初めての一人暮らしをする予定だけど、初期費用ってどのぐらい必要なのだろう」「火災保険料や前家賃って何のことだろう」このような疑問は多くあります。
実は、初期費用の内訳が分からないまま支払いをしている方は少なくありません。
とくに不明点として挙げられることが多い敷金と火災保険料、前家賃について解説していきます。
賃貸住宅に住む場合の初期費用とは?敷金について
敷金とは、物件を契約する場合に預けておくお金のことを言います。
礼金とセットで表示されていることが多いので間違えやすいですが、敷金は一時的に預けているお金、礼金は賃貸契約のお礼としてあげるお金です。
万が一の場合、原状復帰代などに充てられ、使わなかった分は退去時に返ってきます。
支払額の相場は家賃の1か月分から2か月分ぐらいがほとんどです。
初期費用として支払い金額が高くなるのは困りますが、0円の物件などでは退去時にクリーニング代として支払い請求される場合もあるので気を付けましょう。
賃貸住宅に住む場合の初期費用とは?火災保険料について
火災保険料とは、万が一火災などの災害にあった場合に補償するためのものです。
加入は義務ではありませんが、もし火災などが起こったときのことを考えると加入しておくべきでしょう。
相場は2年で2万円ほどですが、加入する保険会社や補償内容によって異なります。
補償内容を充実させたり設定価格を上げると支払額は高くなり、必要最低限に減らすことで支払額は低くなります。
不動産会社提携のものでも構いませんが、自分で選択、契約もできるので自分に合っているものを選んでも良いでしょう。
賃貸住宅に住む場合の初期費用とは?前家賃について
前家賃とは、契約した翌月分の家賃のことを指します。
たとえば4月に契約した物件であれば5月分の家賃は前家賃として、初期費用に含まれます。
これは自分が住む期間の家賃を支払っているので、損しているわけではありません。
支払額の相場は家賃1か月分の所がほとんどです。
不動産会社や物件によりますが、まれに翌月分と翌々月分の家賃として2か月分支払うことがあります。
この場合は、3か月後の分から通常の家賃支払いが始まるので間違えないようにしましょう。