最近はペットと一緒に暮らせる賃貸物件をお探しの方も増えており、中でも「ペット共生型の賃貸物件」が注目されています。
「周囲に気兼ねなくペットと暮らせること」が大きな特徴ですが、具体的にどのような物件なのでしょうか。
ここでは、ペットと生活したい方に向けて「ペット共生型物件」について解説します。
ペット共生型賃貸物件とは?ペット相談可物件とどう違う?
通常の賃貸物件では、物件のキズや汚れ、鳴き声やニオイなどの問題が発生しやすくなるため、ペットを飼うのを禁止されています。
しかし、最近ではペットを飼育するための環境や設備の整った「ペット共生型賃貸物件」が登場しており、気兼ねなくペットと暮らすことができるようになっているのが特徴です。
まずはよく見られる「ペット相談可」の物件とはどのような違いがあるのかを知っておきましょう。
ペット相談可物件
一般の物件で 大家さんがペットの飼育を認めているものを指します。
空室対策がおもな理由と考えられますが、一般の物件よりも家賃が高めであることも多く、ペット専用の設備などは設置されていないことも多いです。
また、ペットを飼っていない入居者も住んでおり、周囲への配慮は必要となります。
ペット共生型物件
ペットとの快適な暮らしを念頭に置いて設計されており、ペットのための設備も充実しています。
ほかの入居者もペットを飼っているため、必要以上に気を遣うこともありません。
このような違いから、ペット共生型物件は入居者とペットがともに快適に過ごせる条件が整っているといえるでしょう。
ペットに対して寛容!ペット共生型賃貸物件のメリットとは?
ペット審査がない
ペット共生型物件では、基本的にペットに関する制限が少なく、複数飼いや大型犬を飼うことが可能な物件もあります。
近隣トラブルが起こりにくい
ペット共生型賃貸物件の入居者の多くはペットを飼っています。
そのため、ペットの足音や鳴き声などに寛容で、「お互いさま」の感覚があることからトラブルが発生しにくいといえます。
ペットのための設備が整っている
ペットの健康面や衛生管理面にも配慮した設備が充実しています。
最近は「換気扇付きトイレスペース」や「飛び出し防止扉」などが設置されている物件もあります。
ペット共生型賃貸物件の設備はペットにもやさしい!
物件によって異なりますが、よくあるペットのための設備をご紹介しましょう。
足洗い場
散歩で汚れてしまったペットの足を洗うための洗い場です。
建物内に汚れを持ち込まないよう、エントランス付近の共有スペースに設置されています。
リードフック
玄関付近や共用部分などに ペットをつなぐことができるフックです。
手がふさがっているときなど、簡単にリードをかけることができ、ペットが動いても外れにくくなっています。
床材
犬や猫にとって通常のフローリングは滑りやすく、足への負担も考えられるため、クッション性に富んだ床材を採用しています。
適度な滑りやすさがあり傷がつきにくかったり、水分に強かったりするなどの特徴がある床材もあります。
ペット対応クロス
一般的な壁紙よりもペットの引っかき傷がつきにくいクロスです。
抗菌や防カビ対応、防汚加工されたものもあり、メンテナンス性にも優れています。