オール電化の賃貸物件には、どのような特徴があるかご存じでしょうか?
利便性を感じるかどうかは、生活スタイルによっても変わるため、この機会にオール電化について詳しく理解しておきましょう。
今回は賃貸物件の契約をご検討中の方に向けて、オール電化の賃貸物件の特徴についてご説明します。
オール電化の賃貸物件はライフスタイルによって電気代が異なる
オール電化の賃貸物件では、使用するすべてのエネルギーを電気でまかないます。
大きな特徴は、夜間の電気代が安いことです。
そのため、夜間にうまく電気を使えば、電気代の節約につながります。
仕事などで昼間は自宅にいない方には、とくにおすすめだと言えるでしょう。
また、ガスを利用しないため、ガスの基本料金がかからないことも節約につながるポイントです。
オール電化とガス併用の賃貸物件ではどのような点が違う?
オール電化の賃貸物件では、夜間に電気を使うようにすると大きく節約できます。
火を使わないため、安心感があることもメリットの一つでしょう。
ただし、昼間は電気代が高めに設定されているため、ライフスタイルによってはあまり節約につながらない可能性もあります。
一方、ガスは昼間でも夜間でも使用料金に差がありません。
そのため、昼間に電気やガスを使う方は、ガス併用のほうが適しているかもしれません。
ガスにはプロパンガスと都市ガスがあり、一般的に都市ガスのほうが料金は安めです。
けれどプロパンガスにも、災害時の復旧が比較的早いというメリットがあります。
このように、それぞれにメリットとデメリットがあるため、検討の際はしっかりと比較しながら選ぶと良いでしょう。
オール電化の賃貸物件の給湯器がエコキュートだと水圧が心配?
エコキュートは、電気を使って水を沸かす貯湯式の給湯器です。
あらかじめ貯湯タンクに貯められたお湯を出す仕組みであるため、水道直圧方式のガス給湯器よりもシャワーの水圧が弱いと言われています。
たしかに多少の違いはありますが、気になるほどではないことが多いようです。
もし心配でしたら、内見のときにシャワーを出して確認しておくと安心です。