賃貸物件で犬を飼う方にとっての悩みは、鳴き声やにおいに関するものが多いと言われます。
動物は多少のにおいがするもので、しつけがされていても、ふとしたときに大声で鳴いてしまうことも少なくありません。
賃貸物件での犬との楽しい暮らし、そしてトラブルを避けるために、この記事で鳴き声やにおいの対策をチェックしておきましょう。
賃貸物件で犬を飼うときの鳴き声対策とは?
ペット可の賃貸物件なら多少の鳴き声には寛容であることがほとんどです。
とはいえ、犬が早朝や深夜に頻繁に鳴く場合は、トラブルの原因になります。
大きなトラブルになる前に、できる対策をしておきましょう。
鳴き声が漏れるのは、窓や壁からです。
気候が良い時期は窓を開けっぱなしにしておきたいものですが、よく鳴く犬を飼っているなら、開ける頻度を少なくするのも対策になるでしょう。
防音アイテムを上手に利用するのもおすすめです。
窓を閉めているときの対策には、防音効果があるカーテンを利用する方法があります。
また、窓や壁には貼ってはがせるタイプの防音シートで対策が可能です。
壁への対策には、防音パネルを利用する方法もあります。
鳴き声だけでなく、階下への足音が気になる場合は、防音カーペットやマットを利用するのがおすすめです。
これから物件選びをするなら、構造的に防音性が高い物件を選んでおくのも良いでしょう。
賃貸物件で犬を飼うならにおいの対策も!
賃貸物件で犬を飼うときは、においの対策もしなければいけません。
ペット可の賃貸物件では、ペットを飼っても良いことになっていますが、原状回復義務が免除されているわけではないからです。
壁紙に傷をつけないように配慮はできても、においが染みつかないようにするのは難しいので、においの原因にすぐに対処することが大切になってくるでしょう。
犬のにおいの原因は、おもに犬の体臭とトイレのにおいです。
まず部屋ににおいがこもらないようこまめに換気するのも効果的で、鳴き声対策で換気が難しいときは、空気清浄機を利用するのもおすすめです。
また、体臭が気になってきたらお風呂に入れてあげるのも大切です。
シャンプーをするのは10日に1回くらいが良いと言われますが、お湯に浸かるだけなら毎日でも問題ないとされています。
さらに、トイレを清潔に保つのも賃貸物件でのにおい対策として重要です。
トイレの掃除を怠ると、犬がトイレ以外のところで粗相をするようになる可能性もあるため気を付けましょう。
犬のにおいを消すために消臭剤を利用する方がいるかもしれませんが、アロマなどの香りつきのタイプは犬のストレスの原因になるので注意が必要です。
そのため、消臭剤を使うのであれば無香タイプをおすすめします。
まとめ
賃貸物件で犬を飼うときに確認したい、鳴き声とにおいの対策をご紹介しました。
周りの住民への配慮だけでなく、犬にとってストレスにならない環境を心がけてあげることも大切です。
飼い主として広い視野を持って最適な環境を整えると良いでしょう。
私たちリンクルームは、江東区・墨田区・世田谷区を中心に豊富な賃貸物件を幅広く扱っております。
気になる物件がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓