生活をしていると、毎日料理する人はとくに気を付けたい「生ゴミの処理」ですが、保管方法などに困っている方は多いと思います。
賃貸物件では、放置されないように処理方法や場所が決められていたり、細かくルールが設定されています。
今回は、賃貸物件における生ごみの保管方法や場所、放置しないための工夫を解説していきます。
賃貸物件で生ゴミを放置せずに保管していた場合のリスクについて
まず初めに生ゴミを放置した場合、どのような影響が出るかを解説します。
害虫が発生する可能性が高まる
不潔な環境のまま放置すると、害虫や細菌温床となってしまいます。
周囲まで細菌が拡散されれば食中毒を起こす可能性もありますので、注意してください。
カビが生えてにおいがきつくなる
水分を含んでいますので、カビが生えてきます。
カビと腐食部分があるので、周囲に嫌なにおいが広がります。
腐敗臭が充満すると、近隣からクレームを受けるので処理はきちんとおこなっておきましょう。
賃貸物件のゴミの日までの生ゴミの保管方法について
次に、賃貸物件で決められたゴミの日までの生ゴミの保管方法について解説します。
冷蔵庫や冷凍庫を利用する
ポリ袋に入れて空気を抜き十分水分を切った後、冷蔵庫などで保管しておけば、におうことはありません。
とくに冷凍は効果が高いので、一度試してください。
新聞紙で包んでおく
新聞紙一枚使って包むだけでも、かなりにおいがしなくなります。
冷蔵庫や冷凍庫に入れたくない方は、ぜひ試してみてください。
生ゴミの処理機を利用する
外に生ごみの処理機を置いておけば、保管量も増える上ににおいも防げます。
1週間分ほどまとめてから捨てる方も多いようです。
賃貸物件での生ゴミの保管場所について
最後に、賃貸物件での生ゴミの保管場所について解説します。
キッチンに保管する場合は蓋つきのゴミ箱に入れておく
キッチンにおいておく場合は、蓋つきのゴミ箱を利用してください。
蓋をしていれば、異臭が充満することはありません。
屋外に置くと鳥や虫が寄ってくる可能性もあるうえ、直射日光でにおいが増す可能性もあります。
屋外に置く場合はベランダにゴミ箱設置
室内にどうしても保管したくない場合はベランダなどに大きめのゴミ箱を置いて、密閉してください。
蓋つきのゴミ箱で密閉しておかないと、そのまま屋外に放置しているのと同じことになるので注意が必要です。
まとめ
生ゴミは、処理方法によっては近隣住民とのトラブルのもとになります。
自分の部屋も外部も清潔に保つため、ルールを守って処理してください。
私たちリンクルームは、江東区・墨田区・世田谷区を中心に豊富な賃貸物件を幅広く扱っております。
気になる物件がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓