自然災害はいつ、どこで起こるかわからないため、事前に避難や対策に関する知識を得ておくべきです。
墨田区には、いつ災害がおこっても万全な対策ができるよう本所の防災館が設けられています。
この記事では、本所の防災館の概要と、施設についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
江東区・墨田区の賃貸一覧へ進む
墨田区にある「本所の防災館」の概要
防災館とは、都民の安全な暮らしを目指し、地震の揺れや初期消火、応急救護などを体験することができる施設です。
また、火災の煙からの避難要預や、防災に関する知識・技術を学ぶことができます。
さらに、この体験は、町会・自治会の防災訓練や、学校・企業の防災教育などにも活用されています。
本所防災館の願いは、防災の警鐘を鳴らし続ける施設であることと、より多くの都民に利用される施設にすることです。
このように、お住いの地域に防災の学びができる施設があると、万一のときも適切な対応ができ安心ですよね。
本所防災館の入場料は無料で、誰でも参加することが可能なので、気軽に足を運ぶことができます。
墨田区にある本所防災館に所在地、詳細、アクセス方法は以下です。
●所在地:東京都墨田区横川4-6-6
●開館時間:9:00~17:00(入館受付 16:30まで)
●休館日:水曜日、第3木曜日(国民の祝日に当たる場合は翌日になります)、年末年始
●アクセス方法:JR総武線「錦糸町駅」北口、半蔵門線「錦糸町駅」4番出口より徒歩10分、都営バス(都08系統)「横川三丁目」バス停下車徒歩2分
▼この記事も読まれています
墨田区にある人気スポット「すみだ水族館」の概要とアクセスとは
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
江東区・墨田区の賃貸一覧へ進む
墨田区にある「本所の防災館」の施設について
防災館は、全部で4Fまである建物で、施設内は充実しており、今回は1Fと4Fについてご紹介します。
まず1Fには、地震体験コーナーと、都市型水害体験コーナーがあります。
地震体験コーナーでは、室外のみだけではなく、野外やコンビニを想定した地震も体験することが可能です。
都市型水害体験コーナーでは、浸水して水圧がかかっているドアの開放体験ができるので、臨場感あふれる経験ができるでしょう。
次に4Fには、防災シアターとVR防災体験コーナーがあります。
防災シアターでは、音響システムや、座席の振動などインパクトのある演出と共に、地震の映像を上映します。
VR防災体験コーナーは、バーチャルリアリティーを活用し、地震・火災・風水害の疑似体験が可能です。
しかし、小学生2年生以上かつ慎重100cm以上の対象条件があるため注意しましょう。
▼この記事も読まれています
江東区にある富岡八幡宮とは?歴史や深川八幡祭りとご利益もご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
江東区・墨田区の賃貸一覧へ進む
まとめ
墨田区にある本所防災館は、都民の安全な暮らしを目指し、地震の揺れや初期消火、応急救護などを体験することができる施設です。
施設内は1Fから4Fまであり、それぞれの階で様々な災害の体験をすることができます。
このように、地域の災害対策が整っているため、安心して生活を送れるでしょう。
江東区・墨田区でお部屋探しするなら、リンクルームがサポートいたします。
弊社は仕事に誇りをもっており、プロとしてお客様にあったご提案をさせていただきます。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
江東区・墨田区の賃貸一覧へ進む
リンクルーム メディア編集部
江東区・墨田区・世田谷区で賃貸物件・不動産情報をお探しでしたら、リンクルームにお任せください。ライフイベントに合わせてお引越しをされるお客様のご希望に応じて、必要かつ最適なお部屋探しのお手伝いになるよう東京都に関連した記事をご紹介します。