新しい土地で一人暮らしをすることになれば、何月から暖房をつけていいのかわからない方もいるでしょう。
またどんな使い方で暖房効率が良くなるか、暖房の設定温度を何度すればいいのかなど疑問に思うかもしれません。
今回は一人暮らしの暖房の使い方において、設定温度の目安や電気代の節約術をご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
江東区・墨田区の賃貸一覧へ進む
一人暮らしの部屋で暖房は何月から使う?
南北に長い日本では寒さを感じる時期に差があるため、一人暮らしの部屋で暖房を使い始める時期も地域によって異なります。
全国平均では11月頃から使い始める方が多く、遅くとも11月下旬には過半数の方が暖房を使っているという調査データがあります。
もっとも暖房を使い始めが早いのは北海道・東北エリアで9月下旬から、徐々に南下して10月は新潟、栃木、長野やその周辺エリア、10月下旬には九州南部も使い始める傾向です。
このように地域ごとの差がありますが、気温で見ると15℃を下回ると暖房を使い始める方が多いようです。
何月が最適か判断に迷ったら温15℃をひとつの目安にするのも良いでしょう。
▼この記事も読まれています
大学生の一人暮らしにおすすめの間取りをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
江東区・墨田区の賃貸一覧へ進む
一人暮らしの暖房の設定温度は何度がベスト?目安もご紹介!
一般的には、暖房の設定温度は20℃前後が推奨とされています。
一人暮らしの部屋も暖房は20℃の設定しておきたいですが、20℃では寒く感じることもあります。
その原因として考えられるのが、窓から暖房の熱が逃げていることです。
設定温度よりも暖かく感じるようにするためには、暖房の熱を逃がさないような工夫が大切です。
工夫の1つとして厚地カーテンを使用すると、簡単に断熱効果を高めることができます。
窓ガラスの下半分に断熱ボートを置くと、厚地カーテンのみのときより有効的に断熱効果を高められます。
▼この記事も読まれています
女性一人暮らしにマッチした間取りを比較!ご自分に合ったものを選ぼう!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
江東区・墨田区の賃貸一覧へ進む
一人暮らしで暖房を使用するときの節約術
一人暮らしの生活ではできるだけ節約したい!という方のために、すぐできる暖房使用時の節約術3選をご紹介します。
まず1つ目が、自動運転モードに設定することです。
弱モードは節約になると思われがちですが、弱モードで稼働すると設定温度に達するまでに時間がかかり、余分な消費電力を増やすことになります。
結果的に電気代が高くつくことになるので、自動運転モードで室温を一気に上げるようにしましょう。
2つ目は、暖房の風向を下向きに設定することです。
暖房のあたたかい空気が上に集まる性質を考慮して、風向は下向きに設定しましょう。
なお、人感センサーが搭載された暖房の場合は自動コントロールモードにしておくと良いでしょう。
3つ目は、短時間で電源ON・OFFを繰り返さないことです。
短時間だけ電源を切ると、設定温度まで持ち直すための電力を消費してしまうため、余計な電気代がかかってしまいます。
節約のために電源を切りたい場合、30分程度であれば電源をつけっぱなしにしておくほうが良いです。
▼この記事も読まれています
新社会人が一人暮らしをする家賃の目安とは?生活費の内訳もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
江東区・墨田区の賃貸一覧へ進む
まとめ
一人暮らしの部屋で、気温が何度から暖房をつけるべきか迷ったときは15℃を目安にしましょう。
また節約のための行動で、返って電気代がかかることもあります。
熱を逃がさない工夫を取り入れつつ、冬も一人暮らしの部屋で快適に過ごしましょう。
江東区・墨田区でお部屋探しするなら、リンクルームがサポートいたします。
弊社は仕事に誇りをもっており、プロとしてお客様にあったご提案をさせていただきます。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
江東区・墨田区の賃貸一覧へ進む
リンクルーム メディア編集部
江東区・墨田区・世田谷区で賃貸物件・不動産情報をお探しでしたら、リンクルームにお任せください。ライフイベントに合わせてお引越しをされるお客様のご希望に応じて、必要かつ最適なお部屋探しのお手伝いになるよう東京都に関連した記事をご紹介します。